甘えん坊ばかり
写真がどんどんたまるぅ~(;´∀`)
甘えんボスコ( *´艸`)
すりすり~
いつもほわ~んとしてます
はい、そこはお母さん譲りですかね( *´艸`)
これはレベッカ。
すりすりが止まらない(≧▽≦)
ず~っと耳がぺったんこ( *´艸`)
ねえねえ触って~って前足でカリカリ
レベたんうちの中でもず~~っとこんなん( *´艸`)
姉ちゃんが家にずっといるのでみんな嬉しいそうです。
ユナの散歩担当してもらってます( *´艸`)
あ、それから家族のご飯を毎日作ってくれる( *´艸`)
掃除と洗濯は母ちゃんと姉ちゃんで分担。
ひじょう~~に助かります(≧◇≦)
姉ちゃんは小さい頃から活発で好奇心旺盛で
なかなか頑固者でした(笑)
母ちゃんは姉ちゃんの後を追いかけっぱなしで
子育てってなんて大変なんだ~(@_@)と思ったものです。
兄ちゃんが大人しかったので余計に(;´∀`)
皆さんもご経験ある方いると思いますが2~3歳頃は
自分のトイレはドアをあけっぱなしでした(;´∀`)
いつも監視していないと危なかったので(;´∀`)
3歳頃かのある日はちょっと目を離したすきに
食器棚の引き出しをあけてそれを階段にして
一番上に登って座ってました・・・(ToT)
天井近くに娘が。。。
その頃の姉ちゃんの趣味は
室内用のジャングルジムで遊ぶこと。
まるでおサルの子のように・・・。
ジャングルジムでは物足りなくなったのか・・・(ToT)/~~~
同じころ5歳になる兄ちゃんがコマなし自転車の練習をしていると
自分も乗ると言ってきかない・・・。
ムリだって言っているのに(/ω\)
ひっくり返って駄々こねのお決まりポーズ(*´Д`)
しゃーないからコマとったら・・・ものの2~3日で
乗りこなし・・・
公園爆走して・・・母ちゃんは追いかけまわさなくてはいけなくなり
、しんどい・・・(*´Д`)
&近所のおばちゃんに怒られる(ToT)
「あんな小さい子を・・・危ないでしょ」って(´-ω-`)
いつご飯たべたっけ?お風呂で頭あらったけっけ?
なんて全部わからなくなる年子ちゃんの子育てでした。
一番痩せてた嬉しい副作用のあった時期でした(笑)
姉ちゃんはそのまま大きくなりましたが、
小さい時のきかん坊は子供だからそこだけ目立って
たんですね~(;´∀`)
大人になってみれば、好奇心旺盛は良く気がつく
だったり、活発だったことは未だに物怖じしないで
いろいろなことにチャレンジするので友達が多いなどなど。
困ったようなことも実は良い面なのですね。
ながーい目で見ることは大事だな( *´艸`)
今、スーパーとかで小さい子がお菓子がほしいと
駄々こねてる子がいたりしたらママさん頑張れ~と
思いつつ、子供さんにも「お!!頑張っとるな!」と
心の中で声かけてます(笑)
人の子を約20年育てて思ったこと。
全部経験で悩んで、試してそれでいい~~♪♪♪
かな( *´艸`)
森の家のモッコウバラ
こっちはアンジェラっていうピンクのバラ
毎年変わりなく育ってくれるのが嬉しいですね~( *´艸`)
花が咲くのが楽しみです♪
Instagram毎日更新中(*^-^*)
「yulalayuna」
見てね~(^O^)/
ポチっと応援お願いします(≧▽≦)