YU-LALA

ホワイトスイスシェパードユナ家族の日常

モリたん出産まで後3週間&YU-LALAでよく使うサプリその2

さてさて更新が滞り1か月もあいてしまいました(/ω\)

 

気を取り直して更新します<m(__)m>スミマセン(;´∀`)

 

その間にモリーは交配しました(*^-^*)

お相手は長いお付き合いのサトルくんです(*´▽`*)

(母ちゃんが長いお付き合いしてもらってます(・ω・)ノ)

 

サトちゃんは訓練ご一緒させていただいたり、

ドッグショーでお会いしたり、オフ会に来てもらったり(*´▽`*)

存在感たっぷりの優しくて頼もしいサトちゃんです。

訓練やショーではいつも惚れ惚れ見ています(*´▽`*)

(ストーカーにならないように気をつけています(・ω・)ノ)

 

 

モリたんはすでに妊娠中期を過ぎお腹もふっくらしてきました。

出産予定日は4月1日です。

元気に産まれて来てね~(*´▽`*)

経過はまたInstagramFacebook、できればブログで

更新しますので見てくださいね~♪

 

 

最近のサンちゃんはいつもと変りなく( *´艸`)

 

昨日はみんなの爪切りと足裏の毛カットを順番にしていましたが、

最近のイヤイヤブームか?ユナ母さんを一番にするのですが、

ユナ母さんがイヤイヤすると

後のみんなもイヤイヤするので困る(@_@)

(なんでもすぐ真似する)

 

ユナ母さんそういうの流行らせないでチョーダイ(;´∀`)

 

そんな中、

「そしたらサンが先にやろうか~?」と

のしのしやってくるサンちゃん。

 

どんなにみんなのイヤイヤ見せつけられても(笑)

サンちゃんだけはいつも通り。

 

サンちゃんが一番足裏の毛が毛深いのでそのテンション

助かります( *´艸`)

 

 

ユナ母さんの面白いところ。

病院の待ちあいでは寝て待つ。

大きい病院なので土日でなくてもかなり待つ。

まわりに何十人いても寝て待つ(笑)

自動ドアがあくと首だけあげて人間犬観察。

一通り観察が済むとまた寝る。

 

「松田ユナちゃ~ん」と呼ばれると自ら進んで

診察室へ向かう。

10個近く?の診察室があるので

「どれよ?どれよ?」と迎えに来た看護士さんに

様子をうかがいながら前に進む。

母ちゃんはリード持ち係だけでどんどん進むので

一人で来たんかと突っ込みたくなる。

 

目当ての診察室がわかるとシャ~!っと入って

診察台に飛び乗る。のは最近はさせてないので

ここでストップかけないといけない。

 

体重はかり、先生を待つ。

 

ここから困ったところで

先生がちょっとでも自分にタッチすると

「ハイ、終わり~」とマイルールを作ってる(/ω\)

 

「もう終わりよ~(´Д`)」と早く終わりたがる。

 

ユナ母さん、先読みが得意なのですが、

病院ルーティンもわかっていて

多分ホントは行きたくないけど、行かないとしゃ~ないので、

一番早い方法を考えだした(@_@)

 

病院も先生も怖くない(笑)

でないと足投げ出して寝ないですね(;´∀`)

 

ユナ母さん素直なので、ちゃんとやらないといけない

ことはやろうとする。

 

だけど自分なりに最短で。

 

せっかちユナ母さんらしいです(;´∀`)

 

 

最近のいつもの立ち位置(寝てるけど)

右がレベッカ、左がモリー、真ん中ユナ母さん。

レベッカは前からユナ母さんの弟子なのでいつも横

にいるけど最近はモリーもユナの横にいるところ

をよく見る。

まるで助さん角さんのようなボディガード。

サンちゃんとラルフはわ~い♪わ~い♪と遊んでる(笑)

 

YU-LALAでよく使うサプリメントその2。

その1から1か月もたってしまいましたが・・・(;´∀`)

 

腸内環境サプリメントタフロックです。

 

タフロック、こんな感じの無味無臭の泥みたいなの。

原料はオーストラリア火山石。天然100%。

3億年以上前に噴火した火山灰が堆積しできた凝灰岩

(tuff)です。

 

タフロックは自然のミネラルが豊富。

動物がミネラル不足や消化不良で土を食べたりはよく知られていますが、

野生動物では自然の習慣で、人と暮らすペットでも自然のミネラル成分だけ

なので自然に受け入れられるようです(*^-^*)

 

ミネラルは少量ですが必要な栄養素。

このミネラルが不足すると落ち着きがなくなったり

皮膚や毛並みが悪くなったり。

 

ミネラルは生命維持に欠かせない必須元素も含んでいるので

動物本来の強く美しい状態作りのサポートをしますよ(・ω・)ノ

 

母ちゃんは人工のものよりできるだけ自然のもので

犬達の体作りをしたいです。

(もちろんお薬に頼らなくてはいけない時もありますが)

 

野菜やお花だって人工肥料より自然の有機肥料の方がいい。

人工肥料はその時はグングン育つかもわかりません。

うまく使えばいいのかもわかりませんが。

 

ですが何世代も使っているとなかなか上手く育たなかったり

するそうです。土の栄養も偏ると思います。

 

有機肥料は計り知れない微量の栄養素も豊富に含まれていると思います。

ピンポイントに実をつける、花をつけるには人工の方が優れているかも

わかりません。

 

でも長い目で見て、たくさんの栄養素がバランス良く

しかも自然の素材のまま吸収できるものに勝るものは

ないんじゃないかと思っています(*´▽`*)

(個人的な考えであります(・ω・)ノ)

 

タフロック語るとブログが長くなってしまうので

商品ページ詳細ご覧ください(*´▽`*)

 

もし毛並み改善したい、軟便など困ったことが

あったらタフロックを少しずつ・・・。

3か月試してほしいと思います。

 

体作りは根気がいります(;´∀`)

すぐに結果でないです(;´∀`)

 

ちなみにちょっとした話ですが・・・

以前食事指導の獣医さんから直接お聞きしました。

体にしっかり栄養がまわると前足の付け根、二の腕が

太くなってくるそうです。

 

ご飯多くあげたからといって太くはなりません(/ω\)

なかなか難しいです(/ω\)

体に合ったご飯を適量が一番ですね(*´▽`*)

 

 

薬やサプリメントでも食事や環境や

ストレス要因ないかなどいろいろなことが

絡まったり、犬も一人一人違う、お家も人も

家族構成もみんな違う。

 

だからゆっくりじっくりためして合うか合わないか?

見極めてください(*´▽`*)

 

生き物なので良くなる悪くなるを繰り返しながら

良くなることもよくあります。

 

タフロック商品ページはコチラ

 

ポチっと応援お願いします(≧▽≦)

にほんブログ村 犬ブログ ホワイトシェパードへ
にほんブログ村