とても元気でしょう?病気が完治しているのでは
ないかと思ってしまうくらい・・・
お薬の時間をできるだけ守ることと
食道に食べ物をできる限り残さないこと。
この二つに気をつける。
お薬は一度飲むと12~14時間効くのだそう。
できるだけ体の中でお薬の濃度が安定するように
1日2回朝晩いつも同じ時間にあげます。
食道に食べ物が残らないように・・・
これは試行錯誤(*´ω`)
ここが調子悪いとアド兄ゲッソリ(@_@)
なので毎日やることといえば・・・
生食にお水をくわえてトロトロにします。
今日はこんなのよ(*´▽`*)
いつもの鶏肉にきびなごが少し入ってます。
野菜と果物とアド兄のサプリと食べ物に加える水も飲むお水も
普通の水ではありません。
これをスプーンで一匙ずつ流し込みます。
アド兄にはお座りしてもらってます。できるだけ
上を向かせて・・・
最初はテンポよく口の中に入れていきますが
最後の少しはゆっくり少しずつなめる程度に
時間をかけます。その間に食道の食べ物が
下に落ちます。時々グググっと音がするのを確認しながら。
全部食べたらそのお皿をアド兄の頭の方に持っていって
上を向かせべろべろ食器をなめさせます。
これもできるだけ時間をかけて。
最後にマグロやイワシのパウダー、
トライプのパウダーなどを日替わりでお水に溶き
「美味しいスープ飲むよ~♪」と言います(笑い)
全部飲んだらすかさずダッコ(・ω・)ノ
これが一番スムーズにご飯が喉を通過するようです。
以前は普通に全部自分で食べてからダッコでしたがこちらのやり方の方が調子が良くダッコの時間が短縮できるようになりました。トータルの時間は変わりませんが、
ダッコの時間が短くなるのは母ちゃんの腕が太くならなくて嬉しい(笑)
最初の頃15分を2回一日30分を超えることもありまして^^;
母ちゃん手首腱鞘炎みたいになっちゃって手首にサポーター
巻いたりしてダッコしてました^^;
自分の腕を太ももで支える形なので長時間あたる部分を圧迫
してしまいアザになってしまったり(><)
これ何年もできるかしら・・・とちょっと不安になることもありましたが
なんということでしょう~♪母ちゃん完全に慣れてしまいました('ω')ノ
アド兄もダッコで負担になったり痛い所あるかもわからないですが。。。
母ちゃんも慣れちゃったのでアド兄も慣れてると思うことにしましょう~。
慣れるって耐えてるとか無理にしているとかではなく
ホントに慣れちゃった(笑)
だってもう食後ダッコ500回以上しているよ('ω')ノ
5月が来たら一年。
なんかトレーニングじゃないところで達成感味わってます(・ω・)ノ
ダッコが終わったら「やったね~!」と離してあげます。
アド兄もわかっているようで尻尾をゆらゆらさせます。
アド兄はぶっきらぼうなようでいつも体のどこかで返事してくれるのよ^^
耳だったり目だったり尻尾だったり・・・いろいろ
今となっては、アド兄をこんなにダッコする時間があるなんて!
なんて幸せな!~と思うくらい(笑)
小型犬と違ってなかなかダッコしようなんて思わないから
貴重な時間だなと思います^^
アド兄、病気なんてなんぼのもんじゃい!と申しますので・・・
そんなアド兄がとっても輝いていて素敵だなと心から思うので
母ちゃんはアド兄が頑張るとこまでついていこうと思ってます(≧▽≦)
ハッピーバレンタイン!!アド兄大好き(*´▽`*)
告白!!(笑)
バレンタイン・・・北海道のマシェリちゃんからアド兄へチョコが
届きました~♪どうもありがとうございます♪
もちろん中身は母ちゃんと子供たちでいただいて。
コラコラアド兄、撮影中なんだから動かさないで~
マシェリちゃんアド兄へ可愛いプレゼントどうもありがとう(^-^)
今日のユナたん。
脚側とかちょっとして~ボール投げして~自転車で走って~
ケロっとしてる^^;若い!
これは昨日・・・暗くなってきたけど坂道運動。
坂でボール投げ。
知らない通りすがりの男の人に「おいで~」って
呼ばれて尻尾ふりふり体クネクネよっていくユナ。
知らない人も好き(笑)
昨日姉ちゃんはチョコを鬼のように作っていた。
60個くらい!?
早く食べていいよ~って言わないかな~って待っていたら
通じたのか味見用にくれた(笑)美味しい♪嬉しい♪
クララさんね~5歳の誕生日にお友達のミカリンにお誕生日会
してもらったんだよ~♪ミカリンが持っているのはクララさんのディナー。
こんなん↓凄いご馳走!鹿肉のテリーヌとか!
人用かと思ったよ!
これはコースターかな?
いたれりつくせり!
クララさんよかったね~♪
ミカリンどうもありがとう(^-^)
12日の日曜日は姉ちゃんの駅伝でした。
結果は4位。入賞だそうです。おめでとう♪
今回男子も女子も一緒のスタートで姉ちゃんは男子に負けるのが
悔しいらしくめっさ頑張ったらしい・・・(笑)
小さな頃から兄ちゃんと競争のように大きくなったからか
どうも男子に負けるのが悔しいようで^^;。
高校生になったら負けてもしょうがないのにねぇ。
今は女子高だけど、中学生の時は男子と一緒に走っては
負けるもんか!とベストタイムを出していました(笑)
今では兄ちゃんとの身長差も30CMもあり
「ちくしょう~なんでそんなにデカくなるんだ!
ズルイ~!」と悔しがっております(笑)
午後からは父兄も含めボーリング大会。
母ちゃんぜ~んぜんダメ~(><)
姉ちゃん1位!
なんなの!?この差は!?
いつもクリックありがとうございます(*´▽`*)