28日のトレーニング
28日はトレーニングでした(*^-^*)
いつものようにレベッカから
とりあえず、まずは先生に甘えたいレベッカ。
そのままにしておくとずっと先生から離れないので^^;
レベッカはあまりボールに興味がないのですが・・・
飼い主が勝手にその子の可能性をここまでって決めてしまって
はいけないなあと思いました。
よくよく考えたらレベッカはまだ1歳。
飼い主の思い込みでその子の性格を決めてしまっては
まだまだいろんな可能性を秘めているかもしれないのに
やってみないとわからないですね!?(≧▽≦)
それは若くても年齢を重ねていても同じだと思います(*^-^*)
ボールでなくてもいいのですが、何か共通して遊べる
アイテムがあると意思疎通がはかりやすいように思います(≧▽≦)
それで母ちゃんがやってもレベッカは
ボールにあまり興味を示さないどころか
「母ちゃん楽しそうだね・・・」って
眺めているだけなのですが(;´∀`)
先生にやってもらうと・・・
ボールを取りに行った!!(≧▽≦)
そして持って来た!!( *´艸`)
ひえ~珍しい!!
このあとしばらくニコニコで遊んでました( *´艸`)
遊び方もいろいろあると思いますが母ちゃんのやり方では
興味がひけなかったのですね(;´∀`)
ちなみにアドはボール遊びが大好きですが
一人で遊ぶのが好きでした。
母ちゃんがボール投げてそれ取りにいって一人でがじがじ。
要するに母ちゃんはボール投げマシーンなのでした(;´∀`)
でもその時は一緒に遊んでいると信じて疑わなかったのです(;´∀`)
今考えたらお互いの意識がバラバラだったねえ・・・
そのまま5歳までほぼ毎日朝夕30分ボール投げマシーン(-_-;)
ホントです(-_-;)
アドは今は一緒に遊べるようになったけど
やっぱり少しクセが抜けないような?( ;∀;)
でもアドのおかげでそのことに気づいたので
良しとしています(≧▽≦)
ついついレベッカのことは母ちゃんが一番わかっているもんね!
って思い込み?をちょっと客観的に見れたトレーニングでした(*^-^*)
人間の子供も一緒ですね(*^-^*)
親が勝手にその子の可能性を決めてしまわないように・・・
知らず知らずのうちに
「この子は引っ込み思案だから・・・」
「この子は勉強嫌いだから・・・」
そんなのホントかどうかわかりませんね(≧▽≦)
レベッカやうちの犬達のことも
気をつけて頭に入れておこうと思います(≧▽≦)
トレーニング終わってから公園内の人口の川へ
カラスが気になるレベッカ
水が好きなのでなかなか出てきません。
これフリーにしたらおおはしゃぎだろうな( *´艸`)
ポチっと応援お願いします(≧▽≦)