3ヶ月ぶりのお散歩会でアドニスどうなるかな?ってちょっと心配していましたが
ばっちりお友達のことはおぼえていたようで最初から興奮度低く・・・
しばらくするといつものアドニスになっていました^^
ダクママさん手作りの豚レバージャーキーが気に入っちゃって
おかわりすみません^^;
このあと皆さんとバイバイした後の駐車場までの道のり・・・
何回か犬とすれ違いましたがチラッと目をやるだけですれ違えたよ!
やっぱりお散歩会での経験ってすごい!
だって行きしなは2回ガウガウで興奮だったから・・・
でも以前よりやっぱりましだな〜^^
ガウガウから落ち着くまでの時間が短くなりましたよ^^
お散歩会とはお話しちがいますが・・・へえ〜って思ったことを少し^^
脳は筋肉のようにはたらくという。
犬に何度も同じ精神状態を経験させると
それに対応する神経回路が強化され
その精神状態がたやすく生まれるようになる
〜革命的な精神療法家のひとりリチャード・バンドラー〜
筋トレのように何度も何度も同じことを練習すれば筋肉に似た脳は簡単にできるようになるってことね。
犬と暮らすことで大事な練習は呼びもどしではないでしょうか?
わ〜い!わ〜い!ってどっかいっちゃう子はロングリードをつけてまずは近くから呼んできたらおやつ
またウロウロして呼んで来たらおやつそしてまた・・・を繰り返す。
途中で止まる子、来るけどすぐまたウロウロしちゃう子、しゃ〜ないなってノソノソ来る子、つながれるかも?って来ない子・・・
いろいろだと思いますがここの所を根気よくきっちりできるまでトレーニングするのとしないのとではあとのトレーニングに違いが出るのだそう。
最初はおやつを使っててもだんだん飼い主さんと何かをすることが楽しいってことに気づくんだって!
そのためには飼い主さんが楽しまないといけないんだけど。
犬はやらないのではなくてやり方を知らないだけなのだってね。
だから親である飼い主が教えてあげるってことなんだけど飼い主も教え方しらないとどうにもならないな〜^^;
ちゃんと教えれるかどうかってことが自分的に気になる部分ではあるけど^^;
犬のこと知るのはやっぱりおもしろいな〜^^
ぽちっとおねがい^^
にほんブログ村
ぽちっとありがとう♪
にほんブログ村